自分分析学

言葉にしてみたい衝動の行き先

ストラテラ処方録11 1錠にしたり飲まなかったり

 11月9日 戦った。一錠に減らした。

◯ よく考えた。朝は家の中での雑談に熱中してあまりよくできなかった。会社の会議に貢献できた。外で本を読む余裕はなく、今日中に所有権移転手続きをしなければと駆られていた。

△ 朝起きるのが少し遅れた。学校に行って所有権を移転しようと構えたがやりたくなさすぎた。光熱費計算を怠った。会社の会議の後、学校にてっぺんを回っても残ったが、残る必要はなかったのに、印刷物を準備する必要をなぜか感じていた。夜中の3時まで考えていたが、あの時は完全に衝動に駆られ、適切に工夫をしようとする姿勢がなかった。くすのきへの連絡も早めにしたいねぇ

この日は、うまくいかなかったかのように見えるが、特に薬の減りによる影響と思われるのは早起きと会議後の反応だ。大事なのは、工夫しようとする際の健全な精神に関して工夫を施すこと。そこへの意識は夕方まで続いてたので寧ろ良い日。 

 

11月10日 仕方なく逃げた ストラテラなし。

◯ 10時過ぎに起床。いつも通りに、今回は親とラインしたりして誕生日について考えた。毎朝のそれっぽい連投ツイートは日課になってきた。会社に議論の整理のための文章を送りつけた。気が付いたら、飲みの約束まで残り1時間。所有権移転の気分は乗らず、どうしたら無理なく作業に入れるかの自問自答が行われた。7時から飲ん2時まで相当な金を使ってしまった。

△無計画に生活をしても大丈夫なほどお金は持っていたいとおもった。今やりたいことはきちんと今やれるようにしておきたい。薬がなければ、やはり少しだけ、やりたいことしかやりたくない病は強まる感じ。でも少しだけですね。しっかりある意識を工夫する意識の習慣がつけば、うまくいくだろう。飲み始める前に、金のないときは自分の金銭計画をしっかり立てておかないと大変だとおもった。

11月11日 ストラテラなし。向き合えた。(遅めの反省

◯自分の生き方の方程式をつくれた。所有権移転の取り組み方についてブログ方式を編み出した。しかし、一度食事をしたらまぁ無理だったけど、精神的にはオケみ。自分の誠実さと向き合えた。

△遅めの起床。遅めに昨日の反省を書いた。

 

11月12日 ストラテラ1錠 所有権の移転はできず。ツイッターに全時間割く

◯ いつもの習慣は相当スムーズにできた。現実逃避からなのか、溢れるようにアイデアが湧いてきた。カウンセリングに時間通りに行けた。研究もできた。

△ 7時くらいの起床。起きる時間が遅めになり始めた。原因は、現実と向き合いたくないからかな。研究後は家に帰るとまた溢れるようにせざるを得ないことが湧いてきた。抑えてはいけない気もして抑えられなかった。

*今日は、ちゃんとやる。所有権も家賃も

 

11月13日 ストラテラなし 後輩と一緒にであれば所有権進展

◯ 少し遅め起き。題名通り後輩が来て所有権移転が進んだ。ツイッター少し多すぎたかな。

△ 結構もがいた。

 

ストラテラ処方録10 (forestを使用開始。目前の目標の消滅)

11月3日 よく頑張った。

◯ 先輩に会うために朝から15時までは集中。 その後、大きな疲労感に襲われ睡眠。家には誰もおらず何もやる気しなくなった。その後、なんとかしようと洗濯物をとりいれたり、forestを使い始めたり。forestの工夫をしようとした姿勢は素晴らしい。かなり使えた。今日は特に社会人になったら家に住んでやるものかと思った。

△ 起床時間遅め。昨日の不準備のせいで面会の予定をドタキャンした。相手に伝えることを具体的にイメージして情報をまとめたら不整合な部分を発見し、再度準備をする必要性が出てきた。本来ならばここぞという時の誠意のある態度を求められる場面では張り詰めて違和感を明瞭にしなければならないが逃げた。大切な局面であればあるほどストレスに耐えきれなくなって蔑ろにするの本当にやめたい。

 

 11月4日 すげぇ頑張った。

◯ 朝早起き。外で福田恆存の本ほぼ読破。すげぇいい日だった。後輩の悩みを企画に昇華した。

△ 夜、いつもどおり「ぐーたれる」という型に「無理に」はまろうとした。経路依存のだらけ傾向を純に気づくことが大事。うまくいっている時は、その流れにのってあげるといい。

 

11月5日 すばらしい。

◯ 朝早起き。税務局への連絡や所有権移転の手続きをやった。朝はいい言葉に出会った。研究もやって、たまってたデータ整理もやって、カウンセリングもいって。夜もよく考えたし、会社の会議もよく抑えた。

△ 会社の会議において、議論の仕方が難しい。勢いのあるファシリテーターというのは、落ち着いて理性的に考える暇がなくなるので危険だ。どうにか対策を考えなければ。不動産に連絡しなきゃとなったら、一気にテンションが下がった。嫌なことを避けようとするあたり、認知的不協和が働いていると思う。

 

11月6日 現実の積極的逃避

◯ 早起き後、よく考えた。坐禅後熟睡。昼頃に1時間半くらいの睡眠で意識が朦朧。後ろめたく思うのではなく、よい休養だと素直に思おうとしたのがよかった。その後、和辻哲郎の読書。かなり難しかったが読み進めることができた。帰って、FBの送る予定だったものをきちんと送り、またこれまでのメールやメッセージをエクセルファイルでまとめた。このような仕組み化を積極的に図っていきたい。所有権移転に関してはひかかっていたが、昼の睡眠のことやメールの内容で感動したことを背景に、直感でしない方が賢明と考えた。先生に対しての返信も早めにできた。

△ 所有権移転をしない判断をするのも適切だが、しっかい現実を解像度高くみた上でするとベターだった。喋るか書くか今後の実践の計画立てをすべきだった。早め早めの行動は具体的計画をたてる必要は低いが、あまり時間のない時は、一度全体像と各論を見える化しておくことが最初のうちは必要。光熱費の算出はしようと思ってもよかったのかも。

 

11月7日 かなり頑張った。

◯ 朝早く起きれた。所有権移転の情報整理。研究。とものディスカッションイベントの企画相談。和辻哲郎の最後の部分の読書。感謝についての考察。 会社会議のファシリテーション。HIT勉強会。

△ とくに思い出せない。年金の支払い。HIT勉強会は不確かなことをしゃべったかもしれない。

 

悟り

世の中ってのは多元的で流動的な領域が重なり合ったり、お互いを押しのけたり、溶け出したりしているもので。その領域は領域を作るゆえにその構成要素は同質にみえたり、異なる種の要素が同率に含まれていたりして見えて。さらにその領域を1と呼んだり個と呼んだりして僕らはそれを「在るもの」として

みているわけで。それが在るためには異とするものがあらねばならないのでぶつからなければならず。そうしてぶつかるとどちらかの領域の力が強く、どちらかの領域が変形するわけで。変形した時に、それがそれたらしめていたもの、つまり本質からそれが外れてしまうと、それがなくなるわけで。

 

つまり存在するには異に反発し本質を保たなければいけないわけで。この本質を保つにはできるだけ似たような領域と接するのがよくて。つまり存在するためには周りを似たような物、本質が極めて近いものを適切な配置にしなければならず、その似た領域群は中心から遠ざかれば遠ざかるほど中心とは異になる

 

そうしてできあがった似た領域群の本質を規則性を見ると体系的なものができあがっていて、それを我々は秩序と呼んでいる。つまりそれぞれの領域が安らかに存在するには秩序は必要不可欠になってくる。その秩序の維持はその秩序に属する領域の生存には不可欠なので本質がその秩序と異なりすぎるものは


秩序を脅かすので排除せざるをえない。この意味で秩序の外側に位置する少数は秩序を形成する多数のために常に存在が脅かされている。これまでの人類の歴史は、秩序の外側にある領域や秩序外の領域にその領域群の中心にある本質を流入させ秩序に組み入れたり秩序の強化を図る営みであった。

 

しかしその領域群より小さな秩序ある領域群からすれば逆の話で自より強い領域に合わせなければならないので、少しずつ本質から遠のいていて、無秩序化し、存在が脅かされているのである。この意味で、秩序化されるということは、中心以外は最初はよく安定するが少しずつ不安定化し危機にさらされている

 

それが我々の世界であり、この秩序維持のために真善美といった価値基準がそれぞれの領域で特有に形成され、同時にその価値基準自体が本質になり存在している。さて、この世に存在するというのは突然その世界に領域が誕生するというわけだが、その原初的なそれを自己と呼び誕生した瞬間から拡大する。

 

原初的なそれは不動であり変動しているものであり他も同様のものである。拡大は、その自己の周辺にあるもののうち取り込めるものを取り込み、また同時に排除も取り込む過程で必然的になされ、新陳代謝のようなものを繰り返しながら自己が形成される。少しずつ周辺の異に同化し始め安定した時1となる

 

少しずつ存在が固定化し摩擦が生じ存在できる場所が限られてくる。そうして大いなる秩序体系のうち適した場所に位置することができた時、その存在は安定化する。その状態を「すきなこと」「最高」「幸せ」といったようなプラスの言葉で表現をしている。

 

では、どのような状態が存在のために好ましいかというと、周辺の領域が極めて同質的であり、さらに変化も緩やかな状態が存在のために都合がよいとされる。これを究極なものとして俗に実装するとなると生まれた瞬間無人島で親二人と過ごすような状態になる。お互いを深く知り異を遮断し緩やかに過ごす

 

しかし、そんなことは難しいので、存在に本質的に生きるのであれば、少人数でコミュニティーを形成し意思疎通を入念に行い同質性を高め緩やかに変化し、同時に外圧に耐えるためコミュニティーで力を合わせ反発の力を強め防衛線を引くのである。このコミュニティーの象徴的な存在が宗教団体である。

 

しかし、それは最適ではなく、最適は一切の摩擦・反発がない状態なので、他が気になれば一を全にする方向に向かわざるをえなくなる。つまり統一である。この意味で、個人化・科学の神化・学問の細分化・多様化・急進的な変化・グローバル化といった分化拡大は個人の存在に反する非本質的な流れである。

 

「罰」とは秩序を乱す因子を一時排除し、秩序化を施してから、秩序に戻す行為のことをいう。 「責任」とは、領域に属し自己の安定化を図る以上はその領域の秩序化に努めなければならないことを言う。

 

自己分析による「自己の発見」とは時事刻々と変わりゆく自己をある期間毎で区切ってその輪郭を現し、その共通する部分を抽出したもののことをいう。 悟りによる「自己の発見」は一切の外界の領域を消し去って、自己の境界が溶けてゆく時に残る最後の自己を発見することをいう。

 

つまり過去の自分を詳細に言語化すれば悟りによる自己に近似した自己を発見できる。 「責任の所在」は本来は全ては関係し合っているので原因は全てにあるのだが、それは認知ができないので平均的認知の広さで見た時に、最もその秩序を乱したと思われる領域に課されるのである。これは非道なことである

格物致知誠意正心 

修身斉家治国平天下

 は、以上のような物の一般的な道理を知り、次に具体的な現象を鑑みてその適切な動かし方を知り、そして自身の意思という付属的に形成され、しかし自己の一部として確かに固定化されているものの変質させ、また、原初的な自己である心を正すことで一切を道に近いものにし、それから、少しずつ現象を変化させていこうとする流れである。外から内へ、そして内から外へ、というのがこの言葉のおおきな流れである。

 

ストラテラ処方録⑨ プツンと気合いが切れる

10月29日 朝は一錠。その後は自覚的だらり

◯ 朝はあまり覚えてない。起床後、カウンセリングには間に合った。無理のない目標を掲げ、映画を借りにいったが目的のものはなかった。楽天カードの振込ができた。研究に取り掛かることができた。会社の会議も進めることができた。今週の勉強会のスケジュールも調整できた。夜は皿を洗えた。やはり2錠飲んだ瞬間に気合いが入る笑

△ 飲み空けの一錠のみは判断ミス。朝は案の定、住民のお皿を洗ってあげず、将棋ばかりをして、途中から眠気が襲ってきて仮眠3時間くらいしてカウンセリングの直前で起きた。そこから2錠のんだ。映画を借りにいった後に、おもしろくないゲームを少しやりすぎた。判断が遅れたのは現実逃避のためだ。現実をしっかり見た上で、解釈し、ゲームをするならよかった。

 

*薬を飲んでいるときの自分が本来の自分だと錯覚し始めた。そもそも薬は健全な習慣や工夫を身につけるために飲み始めたので、それを忘れないように。一度、薬を飲んだことに対して流した涙を忘れたか。魂は何も手を加えないありのままの自分でいることを望んでいる。分かりにくい聖なる次元では反応している。健全な習慣が身についたら薬なしの生活を送る(金もかかるし)。そのために、習慣にはそのような精神を持っているのかきちんと吟味し、定義するように。

・早起きはきちんとその日命を燃やしきるため

・座禅は本音では心豊かに別の境地を開拓するため、建前では目的は持ってはいけない。

・書写は母親の字を綺麗にかけという想いを引き継ぐため。さらには、学びもあるし自己との対話の時間でもある。

 

10月30日 かなり忙しい頭の中

◯朝は少しゆっくりめに起床。それから書写をする暇もないほどの調べ物や会社のラインを。書写をしたのは15時くらい。コーヒーを飲んだり料理したりゆっくりしてちょうどよく落ち着いて勉強会開催。かなり盛り上がり実のある会で気が付いたら11時くらいに。それから勉強したことがかなりの悟りだったので、それをメモしていたら2時に。生活は乱れたけど、それ以上に収穫のあった日でした。

夜、きちんと報告もできた。

△報告のメッセージに関して11時に共有といっていたがすっかり忘れていて12時に共有した。またその内容は概ねいいが推敲すればもっといい文章がかけたので、共有した後も自分は常に間違いをしている存在だと認めた上で、何度もいろんな視点から文章を読み直すべきであった。あの特訓の時に何度文章を推敲したことだろうか。しかも毎度手を加えたではないか。思い出そう。

報告の内容について無断で内容を付け足したところがあったが、それは先に断っておくべきであった。断りを入れる順番が間違ったので、今後は自分が暴走しかねない人間であることを踏まえ、断りをいれるか、前もって準備しておいて余裕をもって行動するようにする。焦ると基本的にミスる。買い物に行った時に、間違って持って行った買い物袋に商品をいれて半ば万引きしそうになっていた。焦って、レジに並んで変な金額を出してしまって迷惑をかけた。パニックに対しては対策を講じていかなければいけない。

10月31日あまり覚えてない、、

◯ 朝は早めに起きれた記憶。体罰に関する論考を行ってgCの会議を進めるのに貢献

△ 覚えてない。

11月1日 苦手なことにたくさん取り組んで疲れた日

◯ 腹の調子が悪く浅い眠りで短時間睡眠で起床したにもかかわらず、それを気にせず充実できた。書写も乱れていたが気を取り直して集中できた。国語について論考した後、法務局へ。法務局では忘れ物なく、予約時間内に、ほぼ苦手なところを工夫で補って対応することができた。電話で税務署に電話したが苦手だった。録音用のイヤホンを購入した。それらが終わって研究室でサンプルの入れ替えを行った。そのあとどっと疲れがきて、何もしたくなくなったので、最初かなり葛藤した。そこで、いったん休もうと睡眠をとって自然体で調べ物をすることができた。ただ参照したwebサイトがあまりにもナンセンスだっためかなりストレスフルなものであった。嫌気がさして、家に帰るとどっとつかれがきて何もしなかった。全体的に仕方がない。

△ 税務署に電話をした際に、イヤホンに付け替えてメモを早めにとるべきであった。しゃーない。あと将棋などしすぎて寝るのがおそかった。寝るのは早めにしたい。

習慣が崩れてきた。耐える。この期間耐えれば歯磨きをするように自己を整えることができるようになる。

 

11月2日 明日の準備のための1日のはずが。。

◯ 夕方、どうしても手がつけられなかったので、学校の屋上にいって夕日を眺めた。ツイッターでも書いたように乱れていた精神が統一された。こういう工夫ができたのは素晴らしい。研究室に戻ったらスムーズに作業に取り組めた。(しかし作業しながら聞いていたラジオが面白すぎて気がそちらへ行った笑)研究室から帰る時、どういう準備をしなければいけないのか、具体的にイメージされた。やはり嫌々やっていると、思考も行動も非効率なものになる。ふと、そこから離れてみてあげられるように環境整備することが大事である。真正面から向かうにも、同じ地平でみるか上から見下ろすか、それによって取り組み方が変わってくるのだ。

△ 早めに起きて所有権移転の調べ物をするはずが起きるのがおそくなった。二度寝したわけでもないので、おそらく原因は寒くなったから。それと気合いが足りなくなってきたというのもあるだろう。気を引き締めないと。朝は非常によい天気であったにもかかわらず将棋のゲームにはまりすぎてしまった。。もったいない。昼から夕方にかけてずっともがいていた。できぬ!

調べ物ができなかった原因は、具体的にどのような作業をするのかがイメージできてなかったからだ。きちんと声にだして、どのような具体的目標に向けて、何を準備するのか整理したら、比較的簡単に手が動き始めた。

 

*できないことが多い日は、それだけやきもきするのだから、意識的になっており、学びが多い。良き日だった。」

 

 

ストラテラ処方録⑨ プツンと気合いが切れる

10月29日 朝は一錠。その後は自覚的だらり

◯ 朝はあまり覚えてない。起床後、カウンセリングには間に合った。無理のない目標を掲げ、映画を借りにいったが目的のものはなかった。楽天カードの振込ができた。研究に取り掛かることができた。会社の会議も進めることができた。今週の勉強会のスケジュールも調整できた。夜は皿を洗えた。やはり2錠飲んだ瞬間に気合いが入る笑

△ 飲み空けの一錠のみは判断ミス。朝は案の定、住民のお皿を洗ってあげず、将棋ばかりをして、途中から眠気が襲ってきて仮眠3時間くらいしてカウンセリングの直前で起きた。そこから2錠のんだ。映画を借りにいった後に、おもしろくないゲームを少しやりすぎた。判断が遅れたのは現実逃避のためだ。現実をしっかり見た上で、解釈し、ゲームをするならよかった。

 

*薬を飲んでいるときの自分が本来の自分だと錯覚し始めた。そもそも薬は健全な習慣や工夫を身につけるために飲み始めたので、それを忘れないように。一度、薬を飲んだことに対して流した涙を忘れたか。魂は何も手を加えないありのままの自分でいることを望んでいる。分かりにくい聖なる次元では反応している。健全な習慣が身についたら薬なしの生活を送る(金もかかるし)。そのために、習慣にはそのような精神を持っているのかきちんと吟味し、定義するように。

・早起きはきちんとその日命を燃やしきるため

・座禅は本音では心豊かに別の境地を開拓するため、建前では目的は持ってはいけない。

・書写は母親の字を綺麗にかけという想いを引き継ぐため。さらには、学びもあるし自己との対話の時間でもある。

 

ストラテラ処方録⑨ プツンと気合いが切れる

10月29日 朝は一錠。その後は自覚的だらり

◯ 朝はあまり覚えてない。起床後、カウンセリングには間に合った。無理のない目標を掲げ、映画を借りにいったが目的のものはなかった。楽天カードの振込ができた。研究に取り掛かることができた。会社の会議も進めることができた。今週の勉強会のスケジュールも調整できた。夜は皿を洗えた。やはり2錠飲んだ瞬間に気合いが入る笑

△ 飲み空けの一錠のみは判断ミス。朝は案の定、住民のお皿を洗ってあげず、将棋ばかりをして、途中から眠気が襲ってきて仮眠3時間くらいしてカウンセリングの直前で起きた。そこから2錠のんだ。映画を借りにいった後に、おもしろくないゲームを少しやりすぎた。判断が遅れたのは現実逃避のためだ。現実をしっかり見た上で、解釈し、ゲームをするならよかった。

 

*薬を飲んでいるときの自分が本来の自分だと錯覚し始めた。そもそも薬は健全な習慣や工夫を身につけるために飲み始めたので、それを忘れないように。一度、薬を飲んだことに対して流した涙を忘れたか。魂は何も手を加えないありのままの自分でいることを望んでいる。分かりにくい聖なる次元では反応している。健全な習慣が身についたら薬なしの生活を送る(金もかかるし)。そのために、習慣にはそのような精神を持っているのかきちんと吟味し、定義するように。

・早起きはきちんとその日命を燃やしきるため

・座禅は本音では心豊かに別の境地を開拓するため、建前では目的は持ってはいけない。

・書写は母親の字を綺麗にかけという想いを引き継ぐため。さらには、学びもあるし自己との対話の時間でもある。

 

ストラテラ処方録⑧ 2錠かつ直近に大事なイベント

10月25日優先順位がつけられず

◯ 早起きし、一冊完遂。まとめはまだ。将棋に朝1時間、夜1時間。カウンセリングを有意義に使えた。先輩への連絡をすぐにとったのはよかった。

△ ガッツリはまった。つぶやきたくなる悟りがなかった。カウンセリングに遅れた。法務局に予約するのが遅かった。先に法務局に電話すべきだったが優先度の低い会社のラインを優先してしまった。簡単でルーティーンのものを中身を見ずに優先するのはさけたい。今日、明日への気合いが入りすぎて、逆にだらけた。ストレス逃避。

 10月26日 よく頑張った。かなり。

◯ 早起きグッと。少し現実逃避を織り交ぜながらも、きちんと今日中に所有権移転登記のための最低限の準備を整えることができた。将棋もやりすぎなかった。書類がわけがわからなくなるなどの事務的失敗もなかった。体型的に理解しよかった。

△ 昨日は特にない。よくやった。うまくいく日が続きすぎてるが、反省のレベルを引き上げてよいものか悩みどころ。

 10月27日 よく頑張った

◯ 早起き。会社の面倒なまとめ作業をいち早く完了。課題図書に対する陰性感情をおさえながらプレゼンを作成。良きサイトの図解を勉強。明日のことについて考える

△ 明日のことについて現実逃避する傾向があった。真剣に考えてみてもよかった。

 

10月28日 直近の大事なイベントが来週に延期

◯ 朝はよかったが、先輩と会う約束がなくなった。頭痛したので、ちょくちょく休憩。やる気は起きなかったけど、それも自覚的だし、自然で、認められたので、桶。夜は後輩の飲みにいった。

△ 後輩に不確かなことを喋ってしまった。しゃべりすぎに注意したい。