自分分析学

言葉にしてみたい衝動の行き先

すとらテラ処方録 19 自宅に帰る

12月30日 自宅に帰る

◯ 早くに起床。反省やtwitter。そのあと研究。父に手伝ってもらいながら、研究を進める。致命的なミスを発見しモチベdown。それからtwitterに没頭。ほとんどのSNSで過ごし、夕食の前後からまた研究をスタート。父に手伝ってもらって少し進んだ。研究が嫌すぎて少し頭痛がしたので9時半にベット。火照った気持ちが収まらず結局1時前に就寝。

△ 慣れない環境、慣れないリズム、慣れない圧力で、ストレスを感じず、理性的に生きる精神機能がぶっ壊れた。「今が最上に素晴らしい」の精神を保ちつつ、次元が一つの上の工夫の工夫と反省の反省を意識しながら、歴史に担保された小さな波の中で生きることができなくなった。まずはこの初心に還り、今の生活に合うようにデザインをし直したい。やはり自分のみでは研究はできないことが機能でわかったで、積極的に頼ろうかと思おう。ただし、頼りからには、自分もよそ見をしないで誠実にやってこうと思う。できる限り、部屋に閉じこもるのではなく、リビングでやっていこうと考えている。せっかく利用するように言われているのだから、思い切って利用する。

 

12月31日 よくやった日

◯  早起きし、三つの習慣。その後、ほとんどの時間をパソコンの前で、研究に費やす。よくやったよ。俺。少し、外に散歩しに行って、久々あう友人に「おおきくなったね」と訳のわからない挨拶をして、夜は語って、護身術教えて、寝た。

△  真剣に誠実に仕事に向かえばより効率的に効果的になる。工夫がたくさん生まれるし、全体像の把握もできる。父を見れば明らか。まるで他人にアドバイスをしてあげるがことく、やっていく。自分のやりたくないことは、自分を滅するのがいい。自分がやっているのではなく、自分を操って、手伝ってあげるような、やってあげるような、せっかくやってあげるからには誠実に向き合ってあげるような、そんな気持ちでサクッと終わらせてあげる。Okay? 精神次第で変わるのよ。工夫を工夫、反省を反省。より根本まで遡れ。

 

 1月1日 じっちゃんち

◯ 早起きし、習慣done. この日はtwitterに熱狂。癪にさわる件があったが、調子がよさそうだった。気が付いたら、1日が終わっていた。

△ 課題図書について、読み進めることを優先したい。毎日の反省は大切だが、input作業は、この時しかできないので貴重性が高い。

1月2日 実家へ

◯ 早起きし、反省すらかけずに実家へ。しゃべり倒していつの間に到着。ばあちゃんとは今まではまともに話せなかったけれど、今回はちゃんと話すことができた。そしたら、笑ってくれた。なんどもありがとうって言ってた。記憶もいつもよりよかったみたいだ。そのあと、イオンへ。買い物で好きなものかってよい旨を伝えられたが、何も希望をしなかった。帰って、twitterに熱がこもる。交感神経が活性化し続けた日だった。寝る時間は12時過ぎ。

△ 朝の習慣をしなかったのは痛かった。歯磨きをするレベルまでに「落ち着かなくなる」ほどに持っていく。twitterも熱が入りすぎた時は、座禅をするとよい。熱狂=正常ではない感情、なので、いかにそのことがよさそうに見えてもあえて水を差す。それは習慣にしたい

1月3日 実家へ

◯ 写経をする暇なく実家へ。ずっとしゃべり倒した。交感神経優位で狂になっていたので、一度座禅を組めばよかった。帰って、明日の買い物をしに行って、twitter。夜の最後は頭が働かずちょっと密度が小さめ。相当アゲアゲな日だった。

△ 話しすぎと言われた。確かに、今日は妹が喋る隙がなかったのかもしれない。聞いてる側のことも考えてなかった。自分と他人は違うこと。よく相手のことを考えて喋るようにしよう。真理と相手を突き詰める。

1月4日 お泊まり

◯ 早起きして、飯作って、民宿へ。飯の準備の前に頭を動かしすぎたせいか、疲れてた。その上で、親から叱られてめっちゃストレスを抱えた。んで頭が働かなくなって、怒られながら料理を作って、向こうに行って、はしゃいで、のんで、寝た。

△ 準備不足だった。妹を信用しすぎたし、結果に誠実ではなかった。企画はその時の自分の魂が宿るようにつくる。できなかったわけは全ていいわけ。心づもりは全て自分ひとりでやるつもり、表に出すのは最良の関係を築くのに必要最低限のことだけ。

 

1月5日

 ◯ 民宿で早起き5時。goodだけど薬がないせいもあるのか、途中から疲れてきた。とにかく話しまくって、家に帰って、花を買いに行って、渡して、長崎へ。到着後、SPIを手伝ったが、脳が働いてなさすぎて、なにも貢献できず。そんで10時過ぎに寝た。

△ 脳が働いていない時は、どうすればいいのか脳が働いていないのに考えることがそもそもできないので、仮眠か瞑想をルーティン化しようと思う。また、その後、ぐるりと回るので、ゆっくりでもいいから建設的に考えられるように、見える化しようと思う。